アンパンマンのトランポリンのメリットとデメリットは?1歳5か月の娘が使った感想も!

外出自粛中の娘のためにアンパンマンのトランポリンですが、購入してみて感じたメリットとデメリット、娘の反応を書いてみようと思います。
メリット
・組み立てが簡単
・バネの部分にしっかりカバーが掛かっているので、子どもが跳ねても安全。
アンパンマンのトランポリンは、本体+取り外し可能な脚だけのシンプルな構成になっています。
↓こういうやつだと、値段が安い&折りたたみが出来るのですが、組み立てに何工程か必要なので、夫婦共に面倒くさがりのうちではすぐ使わなくなりそうでした。
アンパンマンのトランポリンは、子ども向けに作られた商品なので、バネの部分にもしっかりとやぶれにくいカバーが掛かっています。
調子に乗って飛び跳ねても、子どもがケガをする可能性は低いと思います。
デメリット
・値段が高い
・耐荷重70kgまでなので成人男性が乗るのは厳しいかも
子ども向けが安心して遊べるような作りになっているからか、ライセンス料の関係なのかは分かりませんが、上で紹介したトランポリンの倍はします。(2020年5月時点でメーカー希望小売価格9,500円+税)
万が一気に入らなかったら、と思うと中古で買いたいと思ってしまいますが、コロナ禍の現在、メルカリでもあまり出回ってません。
販売されていても、商品が横幅90cmとそれなりに大きいので、送料込みではなくて着払いで販売されている方が多いです。
価格設定も結構強気なので、本体価格+送料が新品より高いということも…。
あと、外出自粛中だと運動不足になるので、出来れば大人も乗って飛び跳ねたいところですが…耐荷重が70kgと他のトランポリンより軽めです。
なので、男性だったら、細身の男性でないと厳しいですね。
うちの夫は90kg近くあるので、無理です。本当は一番運動してほしいのですが(´・ω・`)
1歳5か月の娘の反応は?
娘ちゃ~ん、アンパンマンのトランポリンだよ!
(よっこいしょ)……??
三度の飯よりアンパンマンが大好きな娘ですが、アンパンマンのトランポリンに対しては、反応が薄かったです。
口コミでは「1歳7か月の子が~」といったコメントもあったので、うちの子もいけるかな~なんて期待していたのですが。
ちょっと乗って、その場で足踏みして、すぐ降りる。
以上。笑
対象年齢が3歳からなので、当然と言えば当然の結果なのかもしれません。
実はアンパンマンのトランポリン、コロナの影響で手に入れるのに相当苦労したんですよ。
メルカリは中古でも新品と大して変わらない値段になっていましたし、新品はそもそもAmazonでは欠品中、楽天ではやけに高く売ってる…。
なんとか正規の値段で手に入れられるところはないかと、販売元のアガツマさんのHPから、正規販売店を探して、ヨドバシカメラからなんとか取り寄せ注文の枠でゲットすることが出来たのです。(後でヨドバシのサイトを見ると取り寄せ注文も×になっていました)
ギリギリセーフでゲットしたトランポリンだっただけに、ショックを隠しきれませんでした。
こればかりは、娘の今後の成長に期待です!
それまでは私が代わりに飛び跳ねておきます。笑
マンションでは響く?響かない?
大人の私が飛び跳ねていますが、下にコルクマットを敷いているので、あまり響くような音はしません。
今のところクレームも来てないです。(マナーとして日中だけにしています)
我が家で使っているコルクマットはこういうやつです。